PCでブラウザGoogleChromeの閲覧履歴の消去の仕方

Chromeの閲覧履歴の消去やり方
今回は、ブラウザGoogle Chromeの閲覧履歴、消去の仕方を書きたいと思います。
右上の×の下に点が上下に3つ続いたマークがあるので、そこをクリックすると下記画像の画面がでてくるので、その他のツールにカーソルをあわせます。
閲覧履歴を消去がでてきますのでそこをクリックします。
クリックすると、この画面になりますので削除したい項目にチェックをして
閲覧履歴データを消去するをクリック。
スポンサーリンク
今回この記事を書こうと思ったきっかけが、さくらインターネットのデータベース管理ツールにログインできなくなってしまったためです。管理ツールにログインできなくなった方は下記も参考になるかと思いますので、もしよかったらご覧ください。
さくらインターネットでデータベース管理ツールにログインできなくなった。
WordPressに関して、以前から記事を書いているのですが記事作成の際に、何度かデータベースを削除したり作成したりを繰り返していました。
そうしたら、さくらインターネットのサーバコントロールパネルのデータベース管理ツールに、エラーがでて入れなくなってしまいました。
ブログのテーマはTwenty Twelveを使ってるのですが、パスワード等を忘れてしまった場合は、wp-config.phpで確認できます。
しかし、MySQL データベースのユーザー名、パスワード、ホスト名を調べて、再度ログインをしましたが、エラーが表示されるだけで、パスワード等の入力ミスもありませんでした。
その後もいろいろ試してみましたが、原因が特定できませんでした。
そうこうしてるうちに、5時間ほど経過してしまい頭が痛くなってきたので、さくらインターネットのカスタマーセンターに電話してみました。
phpMyAdminでエラー表示が出て、通常のエラー表示と異なるようでカスタマーセンターの方も少し驚いていました。いろいろ試してみたが駄目でした。折り返してくれるとの事なので一度電話を切りました。
10分ほど経過してからカスタマーセンターの方から私の携帯電話に連絡がきました。
カスタマーセンターの方: ブラウザはなにを使われてますか??
私: Chromeです。
カスタマーセンターの方: Chromeの閲覧履歴やキャッシュ、パスワードを一度削除してみてください。
私:削除、、、おー! ログインできましたー。しかも簡単に(笑)
最後は、カスタマセンターの方と二人で感動してました。(笑)
大変ありがとうございました!
あとがき
5時間も悩んでたのに、あっさり解決してしまいました。結局、キャッシュもありますが、私がブラウザでパスワードをなんでも保存してしまっていた影響もあったかと思います。 熱くなっていて(笑)うっかり初歩的なところを忘れていました。
わからない場合は、早めにカスタマーセンターに連絡するのも手段の一つですね。
スポンサーリンク